印刷物のサイズガイド

印刷用紙のイメージ写真

印刷物にはさまざまな用紙サイズがあり、制作する物の用途や掲示場所などによって、適した印刷用紙サイズが変わってきます。
東和プリントでは制作物の特性やお客様のご要望をふまえて、必要な印刷サイズのご説明・ご提案をさせていただきます。
このページでは各サイズの特徴と、その用紙サイズに適した主な用途を解説します。

A判・B判の規格サイズ

印刷用紙のサイズは主に、「A判」と「B判」の2つの規格が使われています。
A(A判)はISO国際標準の規格で、B(B判)は国内規格を意味しています。

A判用紙とB判用紙の特長

「A0」「B0」のようにどちらも「0」を起点として、そこから「A1、A2、A3、A4…」「B1、B2、B3、B4…」というように、数字が1増える毎に、用紙サイズは半分になっていきます。
これは、「A判」「B判」ともに短辺と長辺の比率が1:√2になっているためで、この比率は白銀比とも呼ばれています。

A判・B判の規格サイズの比較図

A判のサイズ一覧

  • A0(841mm×1,189mm)
    A0サイズの主な用途:大きめのポスターA0は、A判で最も大きいサイズです。一般的なオフィスの一室に貼るにはやや大きめなサイズなので、屋外や広い空間での利用されることが多いサイズです。大きめの広告ポスターや、ホールや会館に掲示するポスターにおすすめです。
  • A1(594mm×841mm)
    A1サイズの主な用途:一般的な屋内向けポスターA1は、新聞の見開きサイズ(545mm×812mm)よりも少し大きく、屋内向けポスターの定番サイズとされています。またポスター以外にも、店頭看板や建築図面、絵画など幅広く利用されています。
  • A2(420mm×594mm)
    A2サイズの主な用途:壁掛けカレンダーA2は、新聞1ページ(545mm×406mm)に近いサイズで、壁掛けカレンダーによく採用されます。ポスターとしてはやや小さめな部類ですが、個人の部屋や掲示板など、貼る場所をあまり選ばない利点があり便利なサイズです。
  • A3(297mm×420mm)
    A3サイズの主な用途:パンフレット、メニュー表A3は、A4の2倍の大きさで、家庭用やオフィスの一般的なプリンターで印刷が可能な最大用紙サイズでもあります。二つ折りしてメニュー表やパンフレットに使われるほか、履歴書や設計図面、選挙ポスターのサイズとして利用されています。
  • A4(210mm×297mm)
    A4サイズの主な用途:一般的なプリント用紙、チラシA4は、ビジネス文書類や一般的なコピー用紙などに多く用いられ、私たちの身の回りで広く使われる身近な用紙サイズです。手にとって読みやすい大きさなため、チラシやパンフレットのほか、ノートなどの冊子類にもよく利用されます。
  • A5(148mm×210mm)
    A5サイズの主な用途:手帳やパンフレットA5は、A4の半分の大きさで、持ち運びしやすく、片手でも持ちやすいサイズです。そのため、手帳やノート、書籍、小さめのパンフレット等によく用いられます。また、小さめのフライヤーや納品書、発注書などの書類にもおすすめです。
  • A6(105mm×148mm)
    A6サイズの主な用途:文庫本やはがきA6は、文庫本のサイズとして代表的な印刷用紙サイズです。持ち運びしやすいコンパクトさでありながら文字を認識しやすく、書き込みもできるサイズ感が特長のため、はがきや卓上カレンダー、システム手帳やメモ帳などにも採用されています。
  • A7(74mm×105mm)
    A7サイズの主な用途:ポケットティッシュA7は、ポケットティッシュとほとんど同じ大きさで、中に入れる広告チラシによく使われます。ワイシャツのポケットに収まるサイズでもあり、持ち運びに便利な大きさなため、小さなメモ帳やメッセージカード、クーポン券などにも利用されます。

B判のサイズ一覧

  • B0(1,030mm×1,456mm)
    B0サイズの主な用途:屋外や駅構内のポスターB0は、A判・B判の中で最も大きい用紙サイズです。遠くからでも目立つサイズのため視認性や訴求力が高く、迫力あるデザインを活かしてインパクトを与えることができます。屋外など広い公共空間での宣伝広告や注意事項の貼りだしに効果的です。
  • B1(728mm×1,030mm)
    B1サイズの主な用途:交通広告ポスターB1は、交通広告などでよく利用される用紙サイズです。こちらも一般的な屋内用ポスターとしてはやや大きいため、屋外や駅構内のような広い空間での掲示によく用いられます。
  • B2(515mm×728mm)
    B2サイズの主な用途:ポスターや壁掛けカレンダーB2は、屋内用ポスターとしては、A1と並んで定番サイズです。遠くからでも視認できる大きさでありながら、貼る場所を選びにくいため、駅構内の広告ポスターや案内図、個人の部屋向けのインテリアやグッズとしても使われます。
  • B3(364mm×515mm)
    B3サイズの主な用途:車両中吊り広告B3は、主にポスターに利用されますが、広告用ポスターとしては最も小さい部類です。代表的な例は電車内広告で、ドア横広告や中吊り広告で使われている基準サイズがB3サイズです。
  • B4(257mm×364mm)
    B4サイズの主な用途:新聞折込チラシB4は、新聞1ページをおよそ半分にしたサイズです。新聞折込にちょうど収まるサイズのため、多くの折込チラシはB4サイズで印刷されています。A4サイズよりも大きいため、より多くの情報を盛り込めるのも利点です。
  • B5(182mm×257mm)
    B5サイズの主な用途:大学ノートやプリント類B5サイズは、教科書やノート、雑誌などに用いられており、A4サイズと並んで日常生活においてなじみが深いサイズといえます。A4よりひと回り小さいため、冊子の場合は手に取って読みやすく、持ち運びもしやすいサイズ感です。
  • B6(128mm×182mm)
    B6サイズの主な用途:手帳やコミック本B6は、手帳や卓上カレンダー、コミック本などで主に利用されています。書き込ができるサイズでありながら片手でも持ちやすくコンパクトなため、ビジネス手帳では最も人気のあるサイズです。
  • B7(91mm×128mm)
    B7サイズの主な用途:パスポートB7、ポケットにも入りやすいコンパクトさが特長です。B7サイズで代表的なものにはパスポートがありますが、そのほかにも、商品と同梱するための注意書きや説明書の作成にも便利なサイズです。

封筒のサイズについて

封筒サイズには、「定形封筒」と「定形外封筒」があります。
「定形封筒」とは、日本郵便が定めた定形郵便物の条件を満たし、切手を貼って郵送できる封筒を指します。 それ以外の封筒はすべて、「定形外封筒」といいます。

定形封筒のサイズ一覧

  • 長形3号・洋形長3号(120mm×235mm)
    定形郵便物の中では最大のサイズで、A4サイズの三つ折にして入れるのに最適な大きさです。封入口が短い辺にあるものが長形3号といい、長い辺にあるものが洋形長3号です。
  • 長形4号(90mm×205mm)
    最も一般的な封筒サイズです。B5サイズを三つ折、または四つ折にして入れるのに最適な大きさです。
  • 洋形2号(162mm×114mm)
    A4サイズの用紙を縦横四つ折にして入れるのに最適な大きさです。
  • 洋形3号(98mm×148mm)
    私製はがきサイズのカードなどを入れるのに最適な大きさです。
  • 洋形4号(235mm×105mm)
    A4サイズを三つ折したDMなどを入れるのに最適な大きさです。

定形外封筒のサイズ一覧

  • 角形1号(270mm×382mm)
    B4サイズの用紙を入れるのに最適な大きさです。
  • 角形2号(240mm×332mm)
    A4サイズの用紙を入れるのに最適な大きさです。
  • 角形3号(216mm×277mm)
    B5サイズの用紙を入れるのに最適な大きさです。

その他の印刷用紙サイズ一覧

名刺・ショップカード

サイズ名 寸法
名刺(標準サイズ) 55mm×91mm
欧米名刺(標準よりひと回り小さいサイズ) 51mm×89mm
女性名刺(3号名刺) 49mm×85mm

はがき・ポストカード

サイズ名 寸法
ポストカード・郵便はがき 100mm×148mm
往復はがき 200mm×148mm
大判はがき 120mm×235mm

書籍

サイズ名 寸法
四六判 127mm×188mm
菊判 152mm×218mm
三五判 84mm×148mm
新書判 106mm×173mm
三六判 91mm×171mm
AB判 210mm×257mm
小B6判 112mm×174mm
文庫判 105mm×148mm

まとめ

本ページでご紹介したように、各用紙サイズにはそれぞれに適した利用シーンや目的があります。
用途に合った最適な印刷用紙サイズが選択できるよう、東和プリントがお客様のご要望をふまえてご提案させていただきます。

ほかにも、印刷の依頼において不安な点や聞いてみたいことがありましたら、ぜひ東和プリントにご相談ください。

CONTACT

入稿依頼、お見積依頼、その他のお問合せは
メールまたは電話にて受け付けております。

RECRUIT

東和プリントでは、お客様の信頼に応えるため
ともに成長できる仲間を募集しています。

PAGE TOP