印刷方法の種類と使い分け

印刷機のイメージ写真

印刷にはさまざまな種類の方法があり、その印刷方式によって用途や仕上がりが異なります。
それぞれの印刷方式にメリット・デメリットがあるため、印刷物の条件や目的に合わせて、適切な印刷方式を選択することが大切です。このページでは、印刷方法の種類や特徴、用途を解説します。

印刷の種類について

印刷方式は大きく分けて、「有版印刷」と「無版印刷」の2種類があります。

有版印刷は、色数に応じて版を作り材料に転写することで印刷を行う方式です。 使用する印刷版の形によって「凸版印刷」「凹版印刷」「平版印刷」「孔版印刷」の4つに分類され、これらは4大印刷技術と呼ばれます。大量の印刷物を制作する際に適しています。

一方、無版印刷は刷版を作製せず印刷データを用いて直接印刷を行う方式で、「デジタル印刷」や「オンデマンド印刷」とも呼ばれています。小ロットの印刷物でもコストを抑えて短納期で仕上げることが得意な印刷方法です。

主な印刷方式

印刷方式 種類
有版印刷(アナログ印刷) 平版印刷(オフセット印刷)
凸版印刷(活版印刷、フレキソ印刷)
凹版印刷(グラビア印刷)
孔版印刷(スクリーン印刷)
無版印刷(デジタル印刷) オンデマンド印刷

有版式の印刷方法一覧

  • 平版印刷(オフセット印刷)

    平版印刷(オフセット印刷)の印刷の仕組みを解説するイラスト

    平版(へいはん)印刷は、オフセット印刷とも呼ばれています。凹凸のない平らな版を使用した印刷方法のことで、水と油分の反発力を利用してインクを紙に転写する仕組みが特徴です。

    【特徴】
    ・安定した品質で多色刷りが可能
    ・色むらのない綺麗な発色で、細かな文字や線も鮮明に印刷できる
    ・版の製作から必要なため、小ロットの印刷では料金が割高になりやすい
    【おすすめの用途】
    写真をきれいに見せたい印刷物や、大量印刷が必要な場合に適しています。
    例:パンフレットやカタログ、ポスター、名刺やはがき、チラシ、書籍や雑誌、新聞など
  • 凸版印刷(活版印刷、フレキソ印刷)

    凸版印刷(活版印刷、フレキソ印刷)の印刷の仕組みを解説するイラスト

    凸版(とっぱん)印刷は、印鑑やハンコと同じように、印刷版の凸状になった部分にインクをのせ、直接用紙に圧力をかけて転写する手法です。最も古い歴史を持つ印刷方式の一つでもあり、この凸版印刷の一種に活版印刷やフレキソ印刷があります。活版印刷は印刷部分の凹みが特長で、フレキソ印刷は環境にやさしい樹脂製の凸版を使用した印刷方式です。

    【特徴】
    ・輪郭がシャープな仕上がりになる
    ・印刷版は文字が逆向きになっているため、印刷前に誤字脱字を見つけるのが難しい点に注意が必要
    ・網点の表現が不得意なため、写真やグラデーションなどの細かいトーン表現には不向き
    【おすすめの用途】
    文字をメインとした印刷物に適しています。
    例:名刺、封筒、案内状、商品の下げ札、カレンダー、書籍や雑誌、新聞など
  • 凹版印刷(グラビア印刷)

    凹版印刷(グラビア印刷)の印刷の仕組みを解説するイラスト

    凹版(おうはん)印刷は、凸版印刷とは逆に、金属製の版の凹部分にインクをのせて用紙に転写する印刷方式です。版画と同様の原理を用いており、凹部分の深さによってインクの量を調節し、色の濃淡を表現します。カラー雑誌の印刷にも広く使用されてきたことから、グラビア印刷とも呼ばれています。

    【特徴】
    ・細かい濃淡の表現に優れていて、高品質なカラー印刷が実現可能
    ・耐久性のある金属製の版を使用するため、大量の印刷に対応できる
    ・細いデザインの線ではかすれやすい
    ・製版が複雑でコストがやや高くなるため、少部数の印刷の場合は採算管理に注意が必要
    【おすすめの用途】
    カラー表現が多い印刷物のほか、紙以外への媒体の印刷にも適しています。
    例:美術書や写真集、紙幣、パスポート、食品包装用フィルム、ビニールなど
  • 孔版印刷(スクリーン印刷)

    孔版印刷(スクリーン印刷)の印刷の仕組みを解説するイラスト

    孔版印刷(スクリーン印刷)は、表面に孔(あな)を開けた版を使用する印刷方式です。スキージというヘラで、インクを版の孔から押し出して印刷します。かつては版にシルクを使用していたことから、シルクスクリーン印刷と呼ばれていましたが、現在は化学繊維のスクリーンが主流となっています。

    【特徴】
    ・版が薄く柔らかいため、紙以外のさまざまな素材に印刷できる
    ・比較的厚いインクを使用でき、立体感のある印刷が可能
    ・印刷速度が制限され、版の耐久性も劣るため、小ロットの印刷に向いている
    ・重ね刷りをおこなうため、繊細な表現を苦手とする
    【おすすめの用途】
    表面がツルツルした媒体や曲面、電子機器のプリント基板など、媒体を選ばず適応できます。
    例:ビンやプラスチックボトル、クレジットカード、Tシャツ、ICチップ、液晶や有機ELディスプレイなど

無版式の印刷方法一覧

  • オンデマンド印刷

    トナー方式(レーザープリント)の印刷の仕組みを解説するイラスト
    インクジェット方式の印刷の仕組みを解説するイラスト

    オンデマンド印刷とは、要求に応じて必要な時に必要な分だけ印刷する手法です。大きな特徴は、物理的な版を必要しない「無版印刷」であることで、一般的にはデジタルデータを印刷機に直接流し込んで処理をおこなう印刷方法のことを指します。オンデマンド印刷は、「トナー方式」と「インクジェット方式」の大きく2種類に分けられます。

    【特徴】
    ・小ロット印刷やバリアブル印刷が可能
    ・インクが吸収されやすい上質紙などの用紙に、鮮やかな印刷を実現できる
    ・製版の工程が省かれる上にインクを乾燥させる必要もないため、仕上がりが早い
    ・オフセット印刷に比べてズレやムラ、モアレが発生する可能性が高い等の欠点もある
    【おすすめの用途】
    少ない部数を、低コストかつ短納期で印刷したい場合に最適です。
    例:名刺、ポストカード、チラシやフライヤー、ポスターなど
    〈バリアブル印刷とは〉
    バリアブル印刷は「可変印刷」とも呼ばれ、データに基づいて1枚1枚異なる内容を印刷物に反映させることができる印刷方式です。1枚ずつ個別の情報を印刷することは従来のオフセット印刷では不可能で、オンデマンド印刷機の品質が向上したデジタル印刷機や各種ソフトウェアの登場によって実現しました。
    【用途】
    例:DMやハガキの宛名印刷、チケットや座席番号のナンバリング、クーポンや抽選券の個別QRコードなど
    また、個々にパーソナライズ化された情報発信が可能なため、ターゲットによって最適化させたDM作成も可能です。

まとめ

本ページでご紹介したように、印刷方法にはさまざまな種類があり、また印刷技術は今後もさらに進化を続けます。
それぞれの向き不向きを理解した上で、利用用途にあわせて最適な印刷方式を選びましょう。

東和プリントでは、予算や納期、用途に合わせたご提案をしています。
印刷の依頼において不安な点や聞いてみたいことがありましたら、ぜひ東和プリントにご相談ください。

CONTACT

入稿依頼、お見積依頼、その他のお問合せは
メールまたは電話にて受け付けております。

RECRUIT

東和プリントでは、お客様の信頼に応えるため
ともに成長できる仲間を募集しています。

PAGE TOP